PDF出版物を読む。

今日は雨だね〜。
喉痛かったので、湿気あるのは助かる(о´∀`о)♪

最近、食事した後に体が軽くなることを発見した(^^) 前は食べたあとは、胃がもたれるというか、重たくなるような感じだったんだけど。。嬉しいのと、体の使い方がわかってきたのかも。

ちなみに、咳や喉の痛みを調べていたら、健康的な内容のほかにスピリチュアルなものも出てきた(^◇^;)
頭(そういえば先週頭痛もひどかったな)、目や鼻、喉も具合悪かったので、第七、第六、第五チャクラのコンディションを整えて、という意味もあったかも。。
目の不調は「見誤らないこと」、咳は「コミュニケーションをとること」などなど、体の器官を適切に使うということは、結構大切だと思う。体のコンディションは、精神と結構関わりがあると思う。。
たとえば太りにくい体とか、スポーツで怪我しないとかは、精神的なものも影響する気がする。。
体調が悪くなったことをチャンスにして、ここも勉強したら面白そうだと思ったよ(*´∀`)♪ 

今はPDFでダウンロードした本を読んでる(^^) 
日本の資本主義と、学校教育のシステムという観点から、適応障害を見るというもの(^◇^;) 
もし自分の個性を押し潰されてるように感じてきたのなら、一瞬でも社会や教育のシステムのせいにしてしまっていいとか。。
そこから本来の自分の生き方を見つけていく、というもの。
なかなかこれらの内容をすべてまとめている商業誌はなかったかなあ、と。。

とある人気サイトの管理人が個人で出版(?)されていて、人気サイトから誘導されて、更に内容の濃い本を買う。。という流れでした(^◇^;)

ことばのハンドル。

もし好きな言語で人生をドライブできたら、何語を選ぶ? 私はまた、日本語でドライブかな? ことば 出版 スーパー 音楽 本屋さん 日々の日記、そしてたまに不思議な現象、更に自ら起こすミラクル etc

0コメント

  • 1000 / 1000