芸人先生。

でへ〜( ^ω^ )♪
テレビで叶姉妹スペシャルしてる〜。

今日は事務やら本屋さんに営業に行ったり、ポスターを回収してきたり。。うまく説明できないけど、いつもより周りに気を使わないような気がした(・∀・) 自分らしく♪
「仕事なのだから、気を使いすぎなくてOK」と隣のお姉様に言われたのがわかったような。。こういうのも、バランスを変えることができるんだねー。

昨日も書いたけど、「芸人先生」面白くて、たまに見てる(^ν^)
小坂大魔王氏が講師だった〜。

海外でブレイクするには?

・都心、東京で活躍しなくても、世界基準で考えれば、どこから発信してもOK。今は動画配信サービスがあるから。
・ブレイクするには、わかりやすさ+違和感+こだわり(あんなキャッチーに聴こえる音楽なのに、じつは機材にこだわってるらしい。。)。
・視聴者の動画視聴の限界も、5分はダメ、1分はOK(みんな忙しいから、長いのは見てくれない)
・バズるには、多面的+一極集中投下が必要。(バイラルマーケティングというらしく。。みんなにこの時間にいっせいにSNSで告知して!という手法)

……なんつーか手法がしっかりしとる(・∀・)

あ、あと小坂大魔王の服装もかなりうまいのではと思った。。薄いピンクのジャケットに、あんまり見たことないかんじの柄のシャツ。あれ、なんかこれってオシャレなのかな??っていう格好。似合うのかなんなのかすら、すでにわからん。。( ´∀`) つまり、違和感出すのがうまい。こういうのも計算済みなのかな?

ワークショップの内容設定も上手かも。。
他の企業を褒めてみよう、というもの。
ほかにもラインのグループ作るとか、まわりをつなげるようにやってる。。
言ってることの視点が広いかも。。

小坂大魔王って、この講義を聞いてると、芸人というよりビジネスマンって感じがするなーと思ったよ。
芸人さんの違う一面を見たような( ̄∀ ̄)

海外で活躍する芸人て、共通点あるよーな。魅力がわかりやすいのもあるけど、ビジネスマンぽい。
自分の客観視がうまいというのか。。どこが魅力かちゃんと分かってる感じするし、それがどこにハマるかもわかってるような。

肩が痛いときは、のんびりお茶やティーを飲みながらテレビ、良いな(^^)
明日は、最近面白かった本を(*´∀`)♪

おやすみなさいミ☆

ことばのハンドル。

もし好きな言語で人生をドライブできたら、何語を選ぶ? 私はまた、日本語でドライブかな? ことば 出版 スーパー 音楽 本屋さん 日々の日記、そしてたまに不思議な現象、更に自ら起こすミラクル etc

0コメント

  • 1000 / 1000