霊感と直観。

今日は家に帰ってから引き続き「河合隼雄の読書人生」を読んでるよ~。
この本、本当に面白い。というか、今の自分に合ってるんだと思う。
ユングの「夢」分析ってちょっと胡散臭いかも。。と思っていたけど、自分が「霊感」について考え始めたら、見えないところを見ることが、大事なのかなあって思えてきた。(見えないところを「影」というらしい。そして、他者に見てもらうからこそ自分でも見ることができるんだそうな……)
私、女友達にタロットを引いていて、急に自分のことを引いたら「当たらなく」なったのが、すごい面白いなあって思うんだ~。
多分ね、初心者でも友達でも占いの先生でも誰でもいいけど、私のことでカードを引いてもらうと、意外と私が引いたのと同じカードが出ると思う(前言ってくれたように、お互い信じていればなおさらのこと)。
だけど、全然解釈が違うんじゃないかな。簡単に言うと、私が思っているより前向きだったり後ろ向きな結果だったりする感じ。感情の差し引きが入るというか。

だけど、女友達を占ったときは、はっきり見えたし、カードも当たっていた。
多分、他者だから見えたんだなって。言われたいこともわかるし笑。
そのあと自分のことを占ったら、急にストップがかかってしまった……。
もしかしたら、他者として占ったことで、自分を占うことの無意味さを感じたのかも。。

それにしても、私は今まで霊感と直観、どちらで引いてたんだろう?
何気なく「霊感タロット」という広告をポチったら、ほとんどの占い師は「霊感」ではなく、「直観」や自分の「主観」でカードを見るんだって。だけど、霊感タロットは、本当に自分の意識外から来るもので見るらしい。面白い広告だな、と思ったよ~。
なんとなくだけど、霊感のある人は、相手の話を聞かなくてもわかる人、じゃないかな……などと思う。

どの方法にしろ、タロットの意味を取り違えないのが大切みたいだし、間違えるとタロット自体が教えてくれるみたい。タロット療法か笑。

見えないものをどう見るか、はいろいろな手段がまだありそうだね!
想像力も、神話も然り。

おやすみなさいミ☆




ことばのハンドル。

もし好きな言語で人生をドライブできたら、何語を選ぶ? 私はまた、日本語でドライブかな? ことば 出版 スーパー 音楽 本屋さん 日々の日記、そしてたまに不思議な現象、更に自ら起こすミラクル etc

0コメント

  • 1000 / 1000