ベストセラー。
チョコミントアイス(赤城乳業のがおいしい)を食べながらさんま御殿見てたー。「人は聴覚と視覚、どちらで情報を受け取るか」っていうのが面白かった。たしかに完全にリズムで言葉聞いたり選んでる感じの人とかいるなーとか思いつつ滝沢カレンさん見てました。
今日は一緒にフェアを設営した他社さんと集まって祝勝会!(昼なのでプチっと、お子様がいて夜無理という方もいたので)の後、事務をがんばるというイレギュラーな一日でした。次は秋を目指して合同フェアをやりましょ!ということに。まあたまにはこんな日もよいかな。
んー。いろいろ他社の話を聞いてみて、専門書ってのは2万部ぐらい売れると「売れてる」ってことになるんだなあと思ったよ。あまりにざっくりしてるけどね。。
ちなみに一般的な「売れてる」って本はどれぐらい売れてるんだろ。
最近何かと重版のことが私の周りで話題になってるし、ちょっと調べてみよっと。
2017年売れた書籍(2018上半期ベストセラー、日販調べ)は、
第一位『漫画 君たちはどう生きるか』発売半年あまりで、超速200万部突破!第二位『モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット』120万部突破!『金スマ』(2017年12/15OA)などで紹介され超話題!!
第三位『ざんねんないきもの事典』2018年2月20日に100万部を突破。
第四位『おらおらでひとりいぐも』50万部?
・・・
第二十位『極上の孤独 』で27万部。
200万部・・。
やっぱり実用(ダイエット、健康)や文芸とか、不特定多数をターゲットにした一般的な内容がたくさん売れる傾向にあるんだなあ。ちなみに第一位の本は、勉強好きな感じの子からは「これを漫画にする発想ってなかったからすごい」っていう意見は聞いたけど、私はイマイチピンと来ず。。コルクっていう会社の有名な編集者、佐渡島庸平氏が手掛けたからなのかなあ。『嫌われる勇気』みたいな感じで売れてる気がする……。今日もお疲れ様でしたー!
ねまーす。
0コメント