漫画。

今日は、まあ、案の定雷は落ちたんだけど、、上司たちに助けていただいた一日で、
もういろいろ考えて仕事しなきゃいけないなあ、なんて思ったー。
加えて、新人ちゃんが営業の同行の合間に、そして営業後の報告で沢山話してくれて、
あー、忙しくてピリピリしてたから気を遣わせてたんだなって思った。
報告のタイミングを考えてくれてたんだなーって。
まあそれもそれでアリなのか?、という考え方もあるんだけど、
ほんとはどんなに忙しくても余裕!って感じでいたいなー。

とゆーわけで!(?)余裕を回復すべく笑、漫画の最新刊を読みました!
いやほんと、こういうときに最新刊が出てるなんてラッキー!

「ヤコとポコ」4巻を読んで……泣く……。
漫画家さんとアシスタントの猫型ロボット(ドラ◯もんではない)の生活を描いたいっけんほのぼのした漫画なんだけど、なんていうのかな。。「じーんとする」っていう感情は、これなんだなって思わされる。日常生きていて当たり前のことなんだけど、気づきにくいこととかをサラっと表現してて、それを読んだ瞬間泣いてるんだよなあ。毎度。

そしてもう一冊、「女子柔道部物語」も4巻!
小林先生の書く人物の線って、きれいだなあって思う。
一度お会いしたとき、格闘家、という感じの体格だったな、ご自身も柔道をされてたし。

ああそうか、線に迷いがないんだな、って思った。
そして毎度迷いなく、すいすいと読まされてしまう……。
その競技が詳しいとか詳しくないとかも、関係あるのかもだけど、
面白いマンガは面白いんだと思う。引き込まれるっていうか。

こう考えてみると、漫画の線って、書きたいものや表現したいもので、
だいぶ変わってくるんだね。逆もまた真なり、かな。


今日は話せて良かったです!

あと客観的に読みやすいように、意味が通るように文章を書いてみようと思ったよ。
いつも、ありがとう。



ことばのハンドル。

もし好きな言語で人生をドライブできたら、何語を選ぶ? 私はまた、日本語でドライブかな? ことば 出版 スーパー 音楽 本屋さん 日々の日記、そしてたまに不思議な現象、更に自ら起こすミラクル etc

0コメント

  • 1000 / 1000