ジーンズを探しに。

今日は雨降ったからか、心なしか涼しいね〜(*´ω`*) 今だけかな。
今日は洗濯してから(夏は毎日のように洗濯しちゃう)、
「そういえばジーンズ処分しちゃったなあ」と思ってたので、ジーンズを探しに。
(今一着しかなくて。前履いてたお気に入りのメーカーのは、ゆるくなってしまったのでなくなくお父さんに送った。。)

暑いと遠出する気になれず(外出るだけで体力消耗しちゃう……)、近所に古着屋(っていってももう全然おしゃれじゃないとこ)がいくつかあるので、適当に見つつ、試着してみる。
最近は履きやすいジーンズが多いなあ……ふわあ(*´ω`*)とつくづく思うよ。
昔のジーンズってどれ履いても固くて。。ストレッチ素材じゃなかったからかな?

でも、腰回りとヒップが合うジーンズがないのは、昔から変わらない(´・ω・`)
ベルトするの好きじゃないし。。
みんなほんと、どうやって探してるんだろ。。とよく思う。

古着屋、で思い出すのが、
大学生のとき、どうしても自分にピッタリのパンツがほしくて、1階から4階まで古着屋というお店に行ったことがあったなー。(たしか馬喰横山の、服飾雑貨の卸街にあった、rose bowlというお店だったかと。何週目か売れ残った商品は、80円にまでなるとか。多分今はない……)。
試着しまくったら、翌日足がかぶれててびっくりした。試着した時に、何か虫でもいたのかな、、と思ったよ。今でも覚えてる笑。

その頃(ざっくり十数年前?)は、レディースの古着屋が、原宿とか限られたところにしかなかった気がする。。
値段も高いし、クセもすごく強くて(Bぽいのか、ものすごいレトロっぽいというか。あ、あとサイズが全然合わないのとか!)。
しかもすぐ破れたり縫製が甘かったり。。あと、純粋に似合わなかった泣
な、なつかしい暗黒時代。。(。-∀-)

だいぶたってから近所の古着屋でレディースを扱い始めて、オレンジ色のニットのスカートを見つけた時はめちゃくちゃ嬉しかったなあヽ(´▽`)/ そうそう、こういうのだよー、こういうさりげないけどどこにも売ってないやつ、みたいな。。
当時は感動ものだったなー。

……でも何を書いてもオシャレとかゆーより貧乏が先立って、やっぱ暗黒時代としか言いようがない(^◇^;) お金がなくてもおしゃれしたかったのかなあ。。
でもここに書いてみたら、恥も何もなくなるかも笑

昔は全然お店がなかったイメージだけど、今はどこへ行ってもほんといろんな種類の古着がある気がする。
アメリカ、フランス、イギリス古着など外国のから、おばあちゃんちにありそうな日本の古着、デザイナーズ、ブランドもの、普通のメーカーのものも。。

そのあと新卒で営業に配属されて、夏のどんな暑い日でも黒いスーツ!だったときもあるけど、さすがに異常気象やら、周りからの助言(営業先で、暑苦しいと言われるなど)で、だんだん涼しげな格好になっていったなあ。。
ほんと、夏場に背中にべったり汗までかいてジャケット着てる日本てなんなんだろって思ってたf^_^; まあ、楽だったけどね。。制服みたいで。

気象条件によってどんどん日本の服の事情が変わっていくのも、面白いよね。

実はこの十数年の洋服の歴史はかなり変わってるので、掘り下げるのも面白そう。
ユニクロとかファストファッションとか。。

あ、そーゆーエッセイ面白そうかも(*'ω'*)
パッと、1.友達に服を選んでもらうとは、2.ファッション誌事情、3.ファッションに自分の哲学をリンクさせ、反映させる
みたいなのが浮かんだ。。

ことばのハンドル。

もし好きな言語で人生をドライブできたら、何語を選ぶ? 私はまた、日本語でドライブかな? ことば 出版 スーパー 音楽 本屋さん 日々の日記、そしてたまに不思議な現象、更に自ら起こすミラクル etc

0コメント

  • 1000 / 1000