お休み。

今日は頭痛のため、お休みでした。。

すっかり断捨離した本棚を眺めてみて、
「あっ」と気づいたことが。。

フランス、とか、パリのタイトルの女性エッセイ本が多い(о´∀`о)!
おなじみ「フランス人は10着〜」もある。

たしかに、自立した女性って素敵だなあと思いながら、よく読んでる。雑誌のスナップとかも見ちゃう。スタイルがあって良いなあって(〃ω〃)

あとは、アメリカの女性の本がちらほら。独立心旺盛で、先進的な生き方が勉強になるのかな。リンドバーグ夫人の「海からの贈り物」とか。。

「冷静と情熱のあいだ」(赤の方)も、イタリアが舞台だね、主人公は日本人だけど……(。-∀-)

そう言われてみたら、中学の時もイタリアを紹介した女性エッセイが好きだったし、大学の時にディスカヴァーから、女性もミリオネアになれる!という内容の本が出た時は、こういう本があるんだなあ、と思ったっけ。

なんでこんなに身近にあるのに、傾向に気づかなかったのかな(^◇^;)
多分、かなり照れるというか恥ずかしかったのかも。
断捨離、めっちゃ効果あるな〜。

でわでわ。
おやすみなさいミ☆

ことばのハンドル。

もし好きな言語で人生をドライブできたら、何語を選ぶ? 私はまた、日本語でドライブかな? ことば 出版 スーパー 音楽 本屋さん 日々の日記、そしてたまに不思議な現象、更に自ら起こすミラクル etc

0コメント

  • 1000 / 1000