ぽやーっ。

今日はぽやーっとしてる。。
無性にチョコレートが食べたくて沢山食べたあと(書くだけで胸焼けしちゃう量だと思うから、書かないでおくね。たぶん見えないところで沢山頭を使ってるとこうなるみたい……)、玄関掃除と床掃除をして、布団に掃除機をかけて……更によく寝てしまいそう(=^x^=)
なんだか、よりよく眠るために掃除をしてるんじゃないかという気がしてきたよ。

昨日のイベントは、本当に立ち会って良かったなあ、と思ったよ。
お客さんが喜んでくれるといういつもの嬉しさはもちろんのこと、音楽書イベントに求める演奏への向上心や聴く楽しみ、料理書イベントに求める安心やリラックス……とはまた違って、みんな楽しさや面白さ、スニーカー好きを分かち合いたい、みたいな気持ちを求めてるんだなあと思った。
この前あの人が飲んだ時に言っていたように、彼らは新しい価値観の創出をしているんだね、全然気づかなかったよ。。

一方で同日、音楽書中心のフェアを組んで、いろいろな音楽、仕事に対する考え方を見聞きしていると、既存の価値観もまた時代に合わせて変わっていくのだなと思って。
それも再構築していかないとなあ。。と。
(今日あわててSpotifyのアプリをダウンロードしたf^_^; てへ

自社らしさも失いたくないし新しいことも挑戦していきたい。
いろいろな価値観を全て扱うのでとても難しいけど、ゴールキーパーをしながら、点も取る、みたいな感じかな?

でもただ、仕事させられすぎだし、自分も選べてないだけっしょ、って言われたらそれまでなんだけどね笑

一枚の絵になるようなブランディングをしたときに、沢山の人の目に止まって、売上に貢献していくんじゃないかな、と思ってる。
それはそれぞれの表現方法があるんだろうけど。。

それこそそんな瞬間、映画それぞれの取り組みを撮ってノンフィクション映画にしたら面白いと思うんだけどなあ。。
社会的に「見えないもののチカラ」「音楽の良さへの再認識」が実感されるような。

なんかダラダラ書いてるなあ。。
編集者さんに怒られちゃう。

この会社って、導火線みたいに刺激しあって、みんなで楽しむ、価値観はそれぞれ違うんだけど共生できる、みたいな文化があるのがすごくいいなって思う。

こういう会社はなかなかないと思うし、大切にしていったら良いのかな、と思う。

そんなことをぼんやり考えてるけど、やっぱり眠いのでまたちょっと寝ます。。

ことばのハンドル。

もし好きな言語で人生をドライブできたら、何語を選ぶ? 私はまた、日本語でドライブかな? ことば 出版 スーパー 音楽 本屋さん 日々の日記、そしてたまに不思議な現象、更に自ら起こすミラクル etc

0コメント

  • 1000 / 1000