彼女のジャスティス。

今夜は久しぶりのパソコンからの投稿~。雨ひどくなってきたけど大丈夫かな??
こんな天気なので、今日も午後はお掃除や資料の片づけ。。年金や前の会社の給与明細など、片付けていいものやら悪いものやら……という感じ。あとかわいいパッケージとか捨てられない。。かわいい紙とか。。いつ本のブックカバーにしよう~ムフーとためてある包装紙とか。。(捨てましょう……)。

そうそう、ここに食欲のことをさっき書いたら、少し食欲が出た~!
なんとなく鉄分と、イソフラボンが必要なんだろうか……と思い、豆腐など珍しい買い物をしたよ。味覚が変わった??というより、必要な栄養を取るようになったのかな??
でもやっぱりここに書いたら悩みが解消された、というよりいい方に変わったよ!
ありがとう~。

=====

今日のカードは「正義」(Justice)。前に「女性の絵柄のタロットカード中心に語りたい!」と書いたら、本当に今日も出てきてくれました!私すごいかも!

……とはいえこのカードはなんだかピンとこないなあ。。

ものごとが公平な状態にあること、事実を合理的に正しく評価する。古来、男性性は論理、女性性は感情をあらわすと。裁判官が中性的な女性として描かれているのは、できるだけ感情を排して客観的に判断を下そうとしているんだって。。
ちなみにマルセイユ版では(このマルセイユ版だと、後世に出てくるウェイト版のタロットの「力」と「正義」の順番が入れ替わっているのも面白い!)、女性が手に持つ天秤の皿の大きさが違う点に着目。公平とは何か、ということについて考えさせられる。
算命学の先生からも「不平等の平等」ということを教わったことがある。。
(公平と平等も違うらしい……!日本語は奥が深い……)。

だけどこのカードってなんか、ちょっと前の「私」にも見えなくもない。
うまく説明できないけど……、公平さのために、自分の感情を排している、みたいな。
それぞれの人の立場が違うなかで、どうやったらみんなの本を真の意味で平等に売ることができるんだろう、と考えていた。数値で測るってわけでもないんだけど、変に理屈っぽいっていうか。。それってある意味中性的、なのかな。
そして、タロットではこの後、昨日引いた「節制」もあるし、「世界」で、両性具有になるんだよね。本当の意味で価値観の違う二つを合わせるって難しいこと。だけど、必ず結びつく、ということだと思う。

なーんて考えてるけど、実際は、免許更新で講習・・「正義」について学ぶ、ぐらいの意味合いだったかもしれないね笑。

=====

このブログ、5月1日から始めたから、明日で6か月目なんだー。
相変わらずあの人だけにしかこのブログの存在を言ってなくて、貸してもらったミニコミ誌を読んで、ブログなら読んでも読まなくても……みたいにライトに思ってもらえるかもっ!て安易にも思いついて。。^^;最近内容がだいぶスピリチュアルだけど笑。
今更ながら、ごめんというか……、普段沢山文章を目にしてるだろうに、更にもし読んでもらってたら、疲れるだろうな、悪いな、みたいな気も。。←気づくの遅ーい^^;

でも私は、書いてみたら発見の日々で、すごく楽しい!
やっぱり文章書くの、好きみたい。
おかげさまで、こんなに、続いたよ。とても嬉しいです。
また引き続きいろいろ書いてみるね。本当にありがとう!

風が出てきたかな、今回の台風、風が強いんだよね、気を付けてね。
明日は台風がはやく去るといいね!
おやすみなさいミ☆


ことばのハンドル。

もし好きな言語で人生をドライブできたら、何語を選ぶ? 私はまた、日本語でドライブかな? ことば 出版 スーパー 音楽 本屋さん 日々の日記、そしてたまに不思議な現象、更に自ら起こすミラクル etc

0コメント

  • 1000 / 1000