蛍光灯その2

今日は夕方少し前に目覚めてお洋服を売りに行きつつ(飲み代ぐらいになった!)、蛍光灯のグロー管も購入。
うーん、グロー管を付け替えてもつかないから、故障の可能性が高いなあ。。
豆電球はつくんだけど。
台所の掃除を終えたら大家さんに相談かな。

あんまり外に出られそうもない感じだったので、のんびり洗濯をしながらスマホをいじっていたら、家計簿をつけながら街を発展させるアプリを発見して、これなら長続きしそうだ!と思いダウンロード。
ところが面白すぎて、街を発展させたいがために、浪費をしかねないという危険な罠が……。

レビューで、街の発展はオマケ、家計簿をメインで使うのがよい、とあり、なるほど……と思ったよ(中毒怖いもんね)。

まさか今朝出た「皇帝」のカードって、アプリの街の市長になることだったのかなあ……。
(なんか志のひくいタロットだなあ…でも、支出をコントロールするっていう点では、カードの意味はあってるかも)。

あと久しぶりに、シンプルなテトリスみたいなパズルゲームをやったけど、本気で才能ないな、と思ったよ。。楽しいは楽しいのだけど。

ものはだいぶ片付いたけど雑然としてる。。なぜ。。ものの位置を決めるのを明日やってみようかなあ。

ゆるーい1日だったよ〜。
お店を提案したあとに、地元の飲屋街を通った時、こんな雰囲気のお店のが良かったかなあ……とか、思ってみたり。
なんだか楽しい。

おやすみなさいミ☆






ことばのハンドル。

もし好きな言語で人生をドライブできたら、何語を選ぶ? 私はまた、日本語でドライブかな? ことば 出版 スーパー 音楽 本屋さん 日々の日記、そしてたまに不思議な現象、更に自ら起こすミラクル etc

0コメント

  • 1000 / 1000