棚と日本酒。

今日は帰りがけに地元の本屋さんで音楽書の分類がバラついていたので、棚のメンテナンス作業をしてきました。って店の商品並べ替えるだけだけど。その本屋の手持ちの商品で、初心者向けのものを左側から入れていって、一番右が難易度高いものや、実践編や、変化球的な本を置くって具合に。とにかくお客さんの視線が棚を目の前にしたときに左から右へいくから途切れないように展開するっていうか……。とくに初心者は(本屋さん初心者も、音楽初心者も)、自分の目線に自分のための本がないとすぐ判断して探さずに「ここにはないな」って思っちゃう感じだと思う……私がそうだから笑。

あと本触ってるとスリップが飛び出てたり、オビがずり上がってる本があるのに、売れてないのがある。やぶれてるオビを回収しながら、いろいろ考えてみたり。売上データと照合すると買われてるのはまた別の本という傾向とかね。隣でうちの雑誌読んでくれてた人、買ってくれないか、なんで買ってくれなかったんかな、別の日にまた買ってくれるかな……とか考える。心の中ではインタビューしたい笑。
もーずーっと立ち読み・買い物行くたびに棚が気になってどーしょもなかったからよかった。。これすると、本当に驚くほど売れ筋が変わったり売上が伸びたりするんだよなあ。
一番好きな仕事かもしれない。

で、きょうは家かえって久しぶりに日本酒飲んでます。お香炊いたりしないほうが日本酒のかおりがたのしめて良いよーな気がします。リンパマッサージも酔いがまわりそうだし、今日は遠出してないからもろもろおやすみ。あと家でお酒飲むタイミングって難しくて、うっかりお風呂入る前に飲むと、お風呂で寝ちゃったりするから難しい。あと薬飲んでるときも飲むの難しい。

いちばん日本酒が好きですね、お酒。もう抜群に酔いが良いです。今日飲んでるのは「浦霞」(純米酒)。

ささっとお風呂から引き揚げてブログ書いてますが、たぶん今日もすぐ寝ると思います……。いや300ml買って半分しか飲めないような感じなので、全然平気っす……





ことばのハンドル。

もし好きな言語で人生をドライブできたら、何語を選ぶ? 私はまた、日本語でドライブかな? ことば 出版 スーパー 音楽 本屋さん 日々の日記、そしてたまに不思議な現象、更に自ら起こすミラクル etc

0コメント

  • 1000 / 1000