今日。
もはよー眠い(´-`).。oO
今起きたーf^_^;
6時ごろごはん炊かなきゃと思って起きて、また寝ちゃったみたい。。
まだ眠い(´-`).。oO
=
頭ぼーっとする。。
起きたかな??
そろそろ起きてラジオ体操して、朝ごはんを食べよう(´-`).。oO
最近テレビで、テレ東だけが映りづらくて心配。。あんまりテレビの調子が良くないのかな。
=
窓開けたら寒過ぎる:;(∩´﹏`∩);: 閉めよう。。
今はMXテレビで「アート・ステージ~画家たちの美の饗宴~」女優サラ・ベルナール特集をみてるよー。ミュシャがよくポスターで描いてる女優さんですf^_^;
サラ・ベルナールはルネ・ラリックも見出したのねー(*'ω'*)
ご本人も彫刻してたのねー。
=
そのあとは、ぶらり途中下車、や路線バスも見たいけど、久々に「タイプライターズ」が放映されていたのでみるー。今回は西村京太郎氏が紹介されてるよ(^^)
現在、まさかの新刊626冊目か……(・∀・)
流石の大豪邸。
11年間サラリーマンをやって、向いてないと気づいた。
松本清張を読んで、これは書けると思った!と。
社会派は書きやすい。社会が悪いって書けばいいだけ。
知り合いから、他に何もできないから、悩む必要もないと言われるとかf^_^;
でも(才能がある!と)勘違いしないと、踏み切れない。
あんたの本は売れない!と編集者から。。
ネタは前もって言ってくれと。そして、提案するようになってから、売れるように。
本人は何を書けば当たるかわからない笑
刊行は年間12冊のペース。雑誌みたいなもん。
1日20枚書いてる。。私も書いてみようかなあ。。
=
毎年11 月に、12社同席でスケジュールを組む。先生すげーな(゚o゚;;
2泊3日の取材、一つの作品について。
取材旅行、いーなー(^^)
旅先で警察や神社、ホテルでいろいろな意見を言われるって面白い(^^) 警察では、ダメな刑事はいないとか、神社では、境内に来れば殺す気がなくなる、ホテルのことは書いて欲しいが、中では殺人しないで欲しいとかf^_^;
年収は7億のときも。すごい(゚ω゚)
ロールスロイスを3300万円で買って、150万円で売却。お金の使い方、すごいね。。
すごい下手というかf^_^;
お次は、道尾秀介の語る、横溝正史の魅力。
1.書くことへの情熱がすごい。
2.舞台そのものを造る箱庭術。
3.再会したくなるキャラクター。
私は、横溝正史(金田一シリーズなど)読んだことないなあf^_^; 人が死ぬのは苦手。。
=
今日は午後、1、2時間ぐらいかなあ、地元の女友達に、本を返しにいくよ(*^^*) みかんをくれるらしいf^_^;
夜は、普通にアド街待ちかな(^^)
=
テレビ楽しいね(^^)
……と言いつつ、いまは、今日借りてた漫画を返すために、急いで読んでるよ(^◇^;) 「生理ちゃん」と、「白エリと青エリ」という漫画。
こうやって書いてみると、私の行動って無軌道かなあ(^^;;
=
「生理ちゃん」めっちゃ面白いなー!!
出てくる女子が文化系女子ばかりな気がする。。ゲーム好きとか、ライターさんとか(^^;;
でも結構考えさせられるかな。。
重たい人と、そうでない人がいると思うけど、言わない人がいるというか、言いづらいから我慢してる……っていうのもあるかも。
結構他にもいるんじゃないかなあ。。
=
そういえば、男親しかいないご家庭でも、娘さんに読ませたって言ってたな〜。内容読んで納得。男女の生理的なものの違いもかなりわかりやすい。一巻ではナプキンの歴史もわかるし。。
こういうのって、小学校高学年の授業で一回きりだもんね。。
でも、国語とか算数より、体調管理とか、自分の体調の個性を知るってすごい大切と思う。。下手したら、それを知れば、受験とか受かりやすくなると思うんだよねー。
(あ、もちろんそれ以外でも、生きやすくなると思う。。)
なんとなくなんだけど、女性のPMSの重たさは、その子の不安の量だと思うかも。。月々の不安が少ないときは、軽いときも多そうかなって。あとは、左右一回ずつ来るから、奇数月と偶数月で違う、なんてことも。
私も年齢を重ねて経験的に知ることもあるし。。
女性も知らないことも多いよなあ、と思う。
こういうの、照れちゃったり恥ずかしかったりするけど、男性側にもコンディションがきっとあるだろうし、お互いに知ってたら、もっとわかりあえるようになるんじゃないかなあ。。
そういえば、この前話したとき、肩こりとかないって言ってたの思い出したよ(^^) 自己コントロールや、筋トレがしっかりできてるからだよね、すごい!
……食事時にほんとゴメンね(>_<)
土曜の昼間から語られてもねぇ……σ^_^;
つい文章に熱が入って、時間かかっちゃった(^^;;
=
「白エリと青エリ」も名作の予感。。
のため、読みきれず(>_<) なんで、こんなに名作を掘り出すことができるんだろ。。
この子の貸してくれる漫画っていつも面白くて、友達のこの才能には、ありがたいとともに、嫉妬もあるよねf^_^;
=
だけどこうしていろいろな作品に触れていると、本当に美しいというか、美意識があって、テーマ性がしっかりしてて、筋道がしっかりしてる本を作ってるんだなあと思うよ。。本当に良い本を作るなあ、と、いつも尊敬してるよ(^^)
私にはその人が一番うらやましいけどねσ^_^;
今日もひょっとしてお仕事かな?
寒いから、温かくしてね(^^)
応援してますp(^_^)q
=
友達の家に。
世田谷の小道はわかりづらいねー(>_<)
4歳の息子さんにおもちゃ見せてもらったりしてるよ(^^)
次男くんも起きたよ(^^)
=
帰り道〜。
爆買いしたというたくさんのみかんをいただいてしまったf^_^; どうしよう。。
あんまり沢山は食べられないかなf^_^;
みかんとか好きかな?? 前チラッと聞いたことがあるような。。シャーベットだったかも。。
もし好きだったら、分けて、あげられるね(^^)(あ、今回は自分で消化しますが……)
お昼何も食べてなかったので、コロッケそば食べます。
あとは、シャンプーとリンスを買ったり。。
駅ビル的な建物が、すごい混んでる(゚ω゚)
さすがのクリスマス前だね〜。
セール中の雑貨屋さんを少しだけうろついて、混んでるので早々に退散。
シャンプーとリンスを買って帰ろう。。
それにしても、お家にお水の買い置きがあるって、すごい安心感&解放された感じ(*^^*) いちいち買って帰るのが、こんな苦痛だったなんて。
もっと買っておけばよかったなー。。
=
というわけで帰宅(^^) ただいま〜。
「グレーテルのかまど」再放送を見つつ、さっそくみかんを食べる……もぐもぐ。
あとは地味に、シャンプーの詰め替えとかねσ^_^; いまは、コンディショナー詰めてる。
そういえば前よりも、みかんが美味しく感じた(^^)
=
あとはテレビつけつつ、片付けたいと思っていた、紙ものや本を片付けてるよ〜(^^)
一回行ってみたい「泊まれる本屋」が池袋にもできてた〜。ふつうに13時から20時は利用できるのね(*'ω'*)
あ、あとせっかくなら、勤めている近所の神田界隈の甘いものを押さえたかったのに、今年も全然制覇できなかったなあ(´-ω-`)
近江屋洋菓子店も、行きたいと思って行けなかったなー……。ここでクリスマスケーキ買うのもいいなー。
つい紙もの片付けるときって、捨てる前にいろいろ読んじゃうよね_φ(・_・
(´-`).。oO(イルミネーション特集記事を、遠目に眺めつつ……)
=
池袋に、執事眼鏡eye mirrorというお店も(^^;; 文字通り執事に扮したスタッフが丁寧に接客してくれるらしい(゚o゚;;
=
松﨑煎餅の抹茶汁粉も、たまにめっちゃ食べたくなる(>_<)
=
あ、今日の『SWITCHインタビュー達人達(たち)「さいとう・たかを×山中俊治」』みたい(^^) 見よっと♪
=
夜パフェ専門店「モモブクロ」のピスタチオとチョコレートのパフェ、めっちゃ美味しそう(^^)♪
私、いまここに食べたいものを羅列して思ったんだけど、太るよね。。
ここに書いて、本当に食べたいものをピンポイントで食べようかな〜と思った(^^) 全部食べてたらお金もかかるしねf^_^;
でも、もしよかったら、これから機会があったら、ご一緒してね(^^)
もちろん、全然無理はしないで。。
なぜか今日みかん食べたら、結構おいしかった(*'ω'*) スッとして気持ちいいというか。。
味覚って、おいしい、だけじゃなくて、いろいろ感じることなんだなとふと思った。
(食リポするとかではないんだけど)
いろいろ教えてもらってるのかも……。
ありがとう(^o^)
またいくつか、あげてみるね〜。
=
でも本当に……、沢山のことを教えてもらった気がする。私は考えがちな性格なんだけど、感じることを教えてもらった気がして。。
今は紙もの片付けるのいったんやめて、「人生の楽園」見てる〜。たまに見るんだ(^^) 会社員を辞めて、好きなことを始めた人たちの話。
夕方になってぐっと冷え込んできたねf^_^;
温かくしてね〜(^^)
=
今日の「人生の楽園」は、秩父のうどん、そば屋さん。おいしそう……。同級生男性二人でそれぞれ作ってるんだって(゚ω゚)
そばとうどん、どっちが好き?
私は、、悩む、、。
どっちも好きだけど、柔らかいうどんが好きかも(*^^*)
=
行ってみたいお店が自由が丘に。。
ピザハウスmocco うまく説明できないのだけど、新しくて入りづらいお店より、歴史があってホッとするお店が好きかも(*'ω'*)
=
「もしもツアーズ」、出雲大社だ(゚ω゚)
一人旅で、前の職場を退職したタイミングで行ったよ〜(^^) 普通免許もそのタイミングで取ったから、御褒美で。。石見銀山とか合わせて、二泊三日だったかな。。
一人旅、結構するかも。最近は日帰りで神奈川とかが多かったかな?
ご当地グルメと、神社仏閣が目的の一つだから、もともと歴史的なものが好きなのかも(^^)
=
「もしもツアーズ」の出雲大社特集で、竹内まりや氏がやけBGMでかかってる、と思って島根の大社町の出身なのね〜(*'ω'*)
竹内まりや氏、好きっていうのもあるんだけど、なぜかすごく縁を感じるような気もする。。というか、ずっときれいだし、自分のスタイルを持ってて素敵だな〜って思う(^^)
と思ったら、BGMは突然SMAPに……f^_^;
本当、好き、も、縁があるとか、いろいろあるのね。感じることって、考えるより大切なことなのかな、と思ったりする。
いろいろなことが、本当に勉強になる(*'ω'*)
ありがとう〜(*´ω`*)
うまく説明できないけど……こんなにいろんなことを見習ったり、教えてもらったり、気付かされたり……と思う人はほかにいないと思うよ(^^) 本当にありがとう(*^^*)
いつも照れちゃったりして、うまく伝えられなくてごめんね(>_<)
=
神様同士が、人と人との縁を結びつけるんだって(*´ω`*) でもほんとに、めぐり合いとかあるんだろうなって思う〜。
=
そしてエンタの神様、EXIT、笑った。。
もしかして、漫才って、番組によって全然出るコンビが違うのかな……?
全然知らないコンビが出てくる。。
好きなコンビとかいるのかな??
私は、サンドウィッチマンのコントが好きかも(*´ω`*) でも最近、司会業が面白い人と、コントが面白い人が別な気がして、すごい好きな人を言うのが難しい(>_<) 考えすぎなのかな……?
=
カズレーザー氏、初めてコントしてるのみた(゚ω゚) 自衛隊の説明してた時のがイキイキしてたような……f^_^;
=
CM見てたら、アロンアルファですらアニメ絵になるのだから、うちの会社もアニメ化を。。
=
陣内、いつも期せずして笑ってしまう。。
今日はずっと笑いっぱなしのまま、アド街待ちになりそかな(^^)
=
横澤夏子、ウケる……。
いる……、こういう女子(^_^;)
このうちのどれかかもしれないと思ったら、
「くだらないことを言う女」だった、、。
賞味期限が、誕生日だと言っちゃうね……f^_^;
=
相変わらず「エンタの神様」見てる(^^)
特に話のネタになることはないのだけどf^_^;
今日借りた本、少し読んだら面白かった(^^)
また内容は後日アップするね〜。
=
NONSTYLE面白い。。
テンポがいいのかな?
だんだん笑いすぎて、よくわからなくなってくるよねf^_^; でも、こんだけ笑ってると幸せ(*´∀`)♪
=
東京ホテイゾンのネタ、すごい自分でやってみたい。。だけど、一人じゃできないか(>_<)
変なところで孤独を感じてしまった。。
=
タカトシ面白い(^^)
笑いすぎてごはん食べれない(>_<)
=
なんとか夕ごはん。。f^_^;
夕食後のお楽しみ(*´∀`)♪↓
=
サンド出た〜!!
アド街待ちだったのに。。このままエンタの神様見るか、超悩む。。
サンドが21時からとは、、反則だよ(>_<)
というわけで、まさかのエンタを続けてみるなどf^_^;
で、そのあとはアド街に移動〜。
=
今日はお仕事だったのかな??
お疲れ様です(^^)
まだかもしれないね。。
状況が読めなくて。。
なんだか一人でリラックスしたり笑ったりしてて……f^_^;
=
『SWITCHインタビュー 達人達(たち)「さいとう・たかを×山中俊治」』見てるよー(^^)
眉毛から描くってすごいねー。
女性の化粧もそうかも。。
=
さいとう先生、アウトローな人なのね(*'ω'*) アリ一匹の命も、人間の命も一緒→反社会的になる。物心ついたときから、人間不信。人間は地球を壊す生き物と思っていた。
聞き手の山中さんの、「(その世界を)なんとかマシにしようとしている」、というのに共感する。。でも、人を殺したくなる気持ちもわかる、と。
初期の絵、全然違う……!(゚ω゚)
=
映画が元なのね。
分業システムはそのころ画期的だったのね。
下書き書かないの、すごい……!
計算づくめでやっていることは、職人。
さいとう・たかをは名前じゃなくて、商品名。。
世界を見つめる目が、シビアなのかなあ。。
=
本は、日本の建築家屋に合ってないんだって。漫画買うのに、独特の意識が入って、それが邪魔になる。。
コンビニに、ゴルゴ13が必ずある。。
これもさいとう先生の計算済みらしい。
「来月で終わってくれ」と出版社に言われるという夢を見る、か。。
70すぎてから、は無くなったみたい(^^;;
考え方の一つひとつを聞くと、うまく説明できないけど、やっぱり、アウトロー、の一言なのかな。。
あまり触れたことのない価値観だけど、なんだか懐かしいような価値観な気もする。。
お父さんの本棚に、さいとう・たかを氏の本があったからかな……。
=
お父さんはすごい漫画を読んでて、漫画を読むのがリラックスする、って人だったんだろなあって思う。。
その前は、子供が小さい時は家に全然いなかったって。釣りに行ったり、メジロを捕まえに行って。
ただ、お兄ちゃんが、小さい時に間違えてタバコを食べてしまって大惨事になったとき、お父さんは禁煙したみたい。。
あんまり知らない。。いつも黙々と仕事してたし、すごくきれいに売り場を作ったりする人だと思う。あとは、車の中で漫画読んで休んでたり、人がいない場所を見つけて、そこで休むのが好きな人。
機嫌で、人に優しくしたり、しなかったりする人かなあ。。気ままというか。
そういう人の、本棚のなかにあった漫画。。
なぜか急にお父さんの話にf^_^;
お父さんはお母さんに会った時、お母さんが生意気すぎて、鼻をへし折ってやろうかと思ったみたいだよ(^^;;
お母さんは、ソフトボール部のキャッチャーやってたぐらいなので、バリバリの体育会系だったみたいで。。
きっといろいろな要素が絡み合って、自分ができているような気がするよ。
=
お風呂入ってたよ〜♨️
もしかして今日は、お仕事だったかな??
まだまだお仕事だったら、お疲れ様です。。
出来上がり、楽しみにしてるよ〜(^^)
あんまり無理しないでね、
応援してますp(^_^)q
おやすみなさいミ☆
=
帰り、かな??
状況が読めなくて。。
でも、気をつけて帰ってね(^^)
=
0コメント