今日。
おはよー。
もはや寒い:;(∩´﹏`∩);:
最近忙しそうだね〜。
今日も一日、無理せず頑張りましょう(^^)
(_ _).。o○(寒くて布団から出られない…)
あ、しまった、伝え忘れたことが。。
また後ほど。。
ラジオ体操して、朝ごはん中(_ _).。o○
テレビつけたら、今朝の外出してる人のコート着用率65%だって。。(渋谷ハチ公前?だったかな、眠くて。。
ハーフタイムツアーズって番組見てたら岩井ジョニ男が出てて、首都圏外郭放水路を旅してたよー。トンネルとか廃墟好きらしい。。インスタ映えする芸人さん、結構いるのかな。。
昨日「はじめての編集」読んだら、BRUTUSには名編集、名企画がいっぱいあるって。
2000年11月号の「安藤忠雄があなたの家を建ててくれます」が例にあがってたよ(^^)
表紙には安藤忠雄の家の設計のデッサン。「名工〇〇が、あなたの楽器を作ります」なんていう企画も面白そう(^^) どこからどう音がでるか。。とか。
メカニズム系の本も、結構売れるてるしね(^^)
(もうすでに知ってる、みたいなこと沢山言っててごめんね(^◇^;)
午後は川崎行ってきまーす。
今月は勧めるものが多いから(^◇^;)
来年に向けていろんな案件があって、簡単に言うとフェアを組んでるよー。いろいろ決めることがあって大変かな(^◇^;)
なんだろ。最近姿勢には気をつけないとなーという感じで、なるべく伸びをしているかな(^^) 朝はじめたラジオ体操、かなりいいと思う!
=
お昼。女友達とゴハンでしたー(^^)
彼女とはいつもお肉!が多いね(^◇^;)
一人で暮らす理由みたいな話とか、私はたしかに運動神経とリズム感が切れてるみたいな話が。。あとでまとめてみる(^◇^;)
=
さきほどは広報的な仕事をば。。
あれ?すれ違ったかな?
あんまり本並んでても感動ないものなのかな、、と思ったから、興味を持ってもらえて嬉しい(*´∀`)♪ 励みになるね(^^)
川崎方面入れてしまったけど、新刊発売日は近所の本屋さん付近にいた方が良いな、と思った午後(^◇^;)
夏場はわかりやすいけど、冬場はいきなり貧血みたいになることも。。意外だけど水分補給は必須だよー。
というわけで、水分補給。。(・∀・)
川崎と横浜は、年々混み具合が増してきてると思うよ。。
微妙に時間が余ったため一旦帰社するー(・∀・)
=
戻ったよー。
やはり仕事が溜まっていた(^◇^;)
仕事立て込んでるね(>_<)
つらいね(>_<)
応援してるよ!
=
立て込んでまーす。
がんばろー。
みんなに頼られて頼もしいね(^^)
遅くまでお疲れ様です!
先に帰りますー。
=
家で、メールの返信を考えてるよ(^^)
メールありがとう!
私は考察もデータも、勉強不足で足らないね(^◇^;) 日常業務に忙殺されていることが、よくわかりました。
そんなつたないなかでも、お店の方とのやりとりで思うのは。。漫画でわかるシリーズが出せたら、フェア組しやすいと思うし、楽器店で重宝がられて、継続的に置いてもらえると思うよ(^^) 楽器があんまり置いてないようなお店でも。
某大手さんから王道の文庫シリーズ(ポケット教養シリーズ)は出てても、漫画のシリーズはないし。。それぞれ単発で出してるけど、正直読みやすいとは思えないものも(^◇^;)
たとえばビジネス書を漫画化するのは、それこそ「七つの法則」から始まって、今では競合他社がたくさんいるけど、音楽書ならいないと思うし、なかなか作れないと思う。。
=
私は、あんまり稼ぐ発想が得意ではないから(^◇^;) こうしたら売れるよね、稼げるよねっていう発想があるのが羨ましいし、かっこいいと思うよ(^^)数字に強いところとかも、男らしいなって思うし。。
私ができるのは別のこと。仕事しやすいように調整したりとかね。。
この会社についていくのがやっとというか(^◇^;)
日本がこの先、多民族国家になったときに言語の壁にぶつかるし、そのときに音楽が必要とされるから、この会社は違うかたちでも残り続けていくのではないかと思う。どこかの部門が稼ぎ続けるかたちで。。
音楽が潜在的な需要があり続けることは間違いなくて、社会に役立つ、貢献していると思えるから、この仕事を続けられると思うよ(^^)
辞めようと思っても、辞められない魅力はあったのだと思う。。
人によって、仕事をする理由はさまざまなんだな、と思う。
=
私は本当に、全然知らないことが多いなってつくづく思った。
今日は営業先から戻ってきて良かった(^^)
仕事が立て込んでたし、外回りで体がすごく疲れてたのだけど、会社に戻って、顔を見たら、とても元気になったの。
そんなことも知らなかったというか、わかるようになることだって多いんだって思った。
これは知識とか、知恵でもないことで、もっと違うものみたいで、知らなかったものだから。
本当にありがとう(^o^)
=
なんかよくわからないけど、
急に眠くなってきたから寝るね。。
と思ったら、アラームが……(´-ω-`)
テレビで「世界はほしいモノにあふれてる」を見るアラームだった(・∀・)!
今日はイギリスのアンティーク。
アンティーク市、いいなあ、いってみたいな。。
この前行った麻生珈琲も、アンティークのカップが飾ってあった(^^) 好きなのかも。。
「アンティーク家具は、時間を楽しむもの。イギリスの精神性。」
たしかに、ものはそこにあるのだけど、そこにただ存在してる物だけじゃなく、時間を超えて、そこにあるのだなって思う。
三年前はそんなこと、全然考えなかっただろうな…(^◇^;)
「かわいい街は、かわいいものが多い。」もなるほどなあ\( 'ω')/日本だと自由が丘とかかな??
「代々使われてきた銀食器を見れば、30年前のクリスマスを思い出す」って良いな〜(^^) 私も、ものとそういう関わり方ができたら良いな。。
椅子、いいなあ。。欲しいな(´∀`)
=
そういえば今日のお昼、どんな家がいいかって話をしたなあ。日々そういうこと考えないから、考えるキッカケになったなあ。。
私は、掃除の手間とか、暖かさとか考えて、すぐ狭い方選んじゃうけど……(^◇^;)
女性専用アパートとかね(^◇^;)
おじいちゃんが建てた立派な家が、簡単に壊されたので、刹那的なとこはあるかも。
だけどこだわりは少ないのかもしれない。。所有してる物が収まれば、みたいな。。
私がすごく自由を感じたのは、ホームレスたちが住む公園で、カラフルな布から張ってあって、そこから先が「自分たちの国」って、分けてあるんだなっていうのを見たこと。
男の人たちの話し声が聞こえたのが楽しそうだったけど。。なんでこんなことに目がいくのかな?はるか昔、流しの占い師でもやってたのかねえ……(^◇^;) いや、秘密基地レベルか。。
ちょっとこだわりを探してみようかな。。_φ(・_・ でも、なさそう。
あ、火が得意じゃないから、電気圧力鍋とか買おうと思ってるとか、そういうこだわり?はあるかも(^◇^;)
……いろいろまだまだですね(^◇^;)
お風呂入って寝ようかな。。
あ、あと本が全然片付かないかも。。
洋服はだいぶ片付いたけど。。
まだ、断捨離の段階なのかも……
(まだ終わってないんかい( ´Д`)y━・~~
おやすみなさいミ☆
0コメント