今日は土曜日。

おはよー眠い(_ _).。o○
寒いね:;(∩´﹏`∩);: おうちで震えてます。。
温かくして、過ごしてね〜。

今日和洋女子大学で「紫式部日記」を扱った公開講座があるので行ってくる〜。
前、九段下で「和泉式部日記」のイベントがあったとき参加して、すごく面白くて…(o^^o) 
また道中、upしていくね。

=

移動中〜。
空がすごくきれい!
よい一日を。
もうすぐ錦糸町(^^) 錦糸町といえば、学生の頃に、年末印刷所で年賀はがきの校正をする、っていうアルバイトをしてたなあ(´∀`)
駅前で歩いてたら、パンパンていう軽い音がしたから、クラッカーかなんかの音かな、と思ったら、銃の音だったみたい(^◇^;) 結構音が軽いのかな、と思ったことがある。

=

また、乗り過ごした……_| ̄|○
今月に入って3回目、やばくないかな(^◇^;)

=

国府台にある和洋女子大、きれい(^^) 

今日は異様に電池の減りが早いから、またあとで投稿します〜。
ただいま(^^)
途中で電池切れて焦った〜(^◇^;)
挙動も遅いし、なんだろう??
ウイルスかなあ。。こわい。゚(゚´ω`゚)゚。

ともあれ、公開講座とても楽しかった(≧∀≦)!
「紫式部日記」は、藤原道長の政略によって、広報誌的な割合が大きかったんだって。藤原道長がなぜ、自分の娘の彰子に紫式部をつけたかというと、彰子の夫の一条天皇の気を引くためらしい。一条天皇は、もう一人の奥さん、定子と相思相愛だったらしく、そこから自分の娘のほうに向かせるために。。
彼の政治力って、本当に周到みたい。。そのため、「紫式部日記」も、彰子の第一子の男の子が生まれるときのことを事細かに書いてある。そうすることで、一条天皇も定子の子より、彰子の子に興味持つよね。。周りも「この子こそ!王位継承者だ!」となる。
この頃から、女性のやり手広報っていう視点があるのが驚いた(^◇^;)

紫式部も、その辺のことをわきまえて書いていたような感じ。清少納言は定子に宮仕えしていたから、紫式部はただ感情的に清少納言を嫌うというよりも、定子側の評判を落とす、という意味合いで、紫式部日記の中で酷評しているのだって(紫式部と清少納言の仲の悪さは有名)。

ちなみに和泉式部は、情事の奔放な様子を日記にしていたから、こちらは今でいう、暴露した自伝エッセイ、みたいな感じかな?

日記、と一括りにしちゃうけど、いろんな用途、目的があるのね(^◇^;) いろいろな女性のそれぞれの人生。。深い。。

=

帰りがけ大学の坂を下っていると、新見堂のコッペパンを発見。その場で作ってくれるということで「大粒ピーナッツ」を今日の夕食に(^^)
今食べたけど、混ぜ物ゼロの味。
とてもおいしい(^o^)
こういうタピオカ屋さんが、南口にも北口にもできてた〜。タピオカ人気にあやかっているのかも。
江戸川沿いを通って帰る。昔市川に住んでいてよく散歩したなあ。懐かしい……(*'ω'*)
駅前開発や、新しいお店もどんどんできるけど、この風景はほんと変わらない。
そういえば、川沿いに水神様を祀っていたよ。物件探しのときの一つの指標かも。ここまで水が来る、ということなのかな。。と思ったり。

=

その後はどうしても寄りたかった麻生珈琲 に。ここのマサラチャイは、本当においしいんだ╰(*´︶`*)╯♡ 
ラッキーなときは、マスターが淹れてくれ る。おいしいものは鼻に抜ける、ってこういうことなんだ!ってことがわかる。
その後は、錦糸町へー。
アルカキットっていうファッションビルに入っているダイソーがすごい・:*+.(( °ω° ))/.:+
めっちゃ広いの\(^ω^)/
こちらでミニーちゃんのバッグを購入(^^) ピアノの先生のソロリサイタルが来週日曜日にあるので、差し入れを入れる袋として(*´ω`*)♡

え?2袋ある?
一つは自分用です。。(//∇//)
このダイソー、一つ難点があるとしたら、レジがめっちゃ混んでる……(^◇^;)

やはり、何年か住んでた路線なので、買い物や道も慣れてるなあという感じ。

今住んでいる街は、なかなかお気に入りが見つからないなあ、と正直思うよ。。

=

明日昼からはとうとう検査用の食事になります(^◇^;)
だからほとんどおうちにいると思うよ☆

温かくしてね〜(^^)
日付変わってしまったね、
ゆっくり休んでね〜。
おやすみなさいミ☆

ことばのハンドル。

もし好きな言語で人生をドライブできたら、何語を選ぶ? 私はまた、日本語でドライブかな? ことば 出版 スーパー 音楽 本屋さん 日々の日記、そしてたまに不思議な現象、更に自ら起こすミラクル etc

0コメント

  • 1000 / 1000