ソードのA。
前からだけど、ここのところずっと体の揺れもひどいので、カードを引いてみた。そういえば、ずっと続いているこの現象を占わなかったんだなあ……(^◇^;)
で、ソードのA 逆位置。。
最初見たときは正直ギクっとした。
逆位置であることで、もろ自分に刃を向けられてる感じΣ(゚д゚lll)だ、大丈夫か。。
だけど、ネット上の解説読んでもあまりしっくりこない。。
剣先を向けられてもあまり怖くないとゆー感じもあるのだよね。。
最近、カードのリーディングは、自分が思った通りに読み解く方が良い感じがする 。
(見て感じたままを表現するとよいというアドバイスも多い)。
教科書やガイド的なものは、参考にしても、やはりそれだけでは読み解けないことも多いかなあ、、という感じ。
とはいえ剣先についている王冠や葉っぱとかが気になり始め、再度調べてみることに_φ(・_・
「平和」の象徴であるオリーブの枝、右側には「勝利」の象徴であるヤシの葉、らしい。
王冠は、知恵(広義的な?勉強とかだけではない、万物の何か)を授ける、というような感じかなあ。でもどれも、勝利に関わるようなブツですね。
ちなみにソードのAは、トランプのスペードのAの元となったもの。
ゲームの種類によっては、スペードのエースが一番強い、ということも。(調べてみるとブリッジというゲームとか)。
なかなか奥が深いよねえ。
0コメント