出社その2。
今日は、大きいお店の棚チェックを依頼されてたので行ってきたよー。ほか沿線を営業。
上司のいない日は、終了連絡はせず。。にしました。電話しても出た人みんな対応に困ってるからー(・∀・)
脚立に乗っかったら、久しぶりに体が揺れて、危うく。。みたいな(^◇^;)
まだ貧血なのかなあ。。なんか自分の中から突き抜けてなんか出てくるんかなって感じですけど。更年期。。って感じでもないし。
ケンミンショーまで待機してる。。
何書こう。。
最近読んだ文庫の紹介をば。
「パリ行ったことないの」(山内マリコ著、集英社文庫)(リンク先はインタビューです。)
……すごいタイトルだなあf^_^;
簡単に言うと、パリに行ったことのない女性たちが、ふとしたきっかけでパリに行くことを決め、旅行する話。
これを読んで、私もふとしたきっかけでパリに行ったりすることあるのかなーなどぼんやり思ってたのですが、じつは結構深いのですよ(・∀・)
本書の中でとある映画の主人公を「人生に消極的な女性。」と表現しているフレーズがある。結局この映画を、本書の登場人物は最後、見るのだけど、それは消極でも積極でもないまま、いつのまにか決まるって感じなのかな?タイミングで見る、みたいな。
前世の話も出てきたり、なんかいろいろ感慨深かった(・∀・)
私も、スピリチュアル的なものって極めて受動的なものかなって思ってたのだけど、カウンセラーの方とやりとりをしたら、消極でも積極でもなく、自分の個性として受け入れてみるのがいいのかな。。と。(すごく受け答えの優しい、丁寧な方でした)。
そうじゃないと、悪いところばかり見えるような。。地震の予兆とかさ、死神(断続的な大雨を示すらしい←ゴメン分かりづらい、これは私の見え方です)とか。。
そんなのばっかが人生って嫌だなって。
とりあえず、電車やバスの空席が見えるようになった気がします。。こんなことに使うもんでもないとは思うんだけど(^◇^;)
でもその分、譲ることも自然とするようになったかも。
見えるも見るも、見えないも、そんな変わらないかもって思う。
あ、あと初秋に、女友達から今彼との結婚の相談が来そうかな、と予感している(^^)
↑これスピリチュアルか( ´Д`)y━・~
おやすみなさいミ☆
0コメント