【そうだ、スーパーへ行こう。】第九回目。クイーンズ伊勢丹笹塚店
笹塚で仕事終わりの日。
先生をタクシーで見送り、ふと目の前にスーパーのサミットがあることに気づいた。
(サミットか……)
悪くない選択肢だが、その日はなんとなく、心の何処かに、(ちょっと贅沢したいな)、という気持ちがあった。
この贅沢、というのは、金額的にもそうだけど、なんかよくわかんないけどリッチな気持ちを少し味わってみたいな、という心の隙間である(笑ゥせぇるすまんか( ´Д`)y━・~~
もう一度仕事場に戻り、丁寧にお礼をし、
「クイーンズ伊勢丹」へ。
……それにしてもクイーンな上に、伊勢丹がつくのである。庶民からしたら、どんだけ、である。
いや、伊勢丹だからクイーンと名乗る資格があるのかもしれない。実にけしからん名前である(東海林さだお風)(キートン山田風とも)。
大通り(たぶん甲州街道)を隔てた先では、サミット(軍縮会議)が開かれているというのに……。
いわばこの界隈は、伊勢丹王国の直轄地なのである(かな?)。
さて、前置きが長くなってしまった。。(照
階段を下るとそこは果物とパン売り場であった。。(井上靖風)
パンや果物、ゼリーに目移りしつつ。
……お、oisixの野菜だと!!
やっぱり一味違うなあ。
しかもそれ以外にもプライベートブランドの野菜まであるとはさすが……。
もはや野菜ではなく、王様と女王様への献上品である。
しかし、その破壊力(?)を、定点観測している日配品のコーナーで知ることになる。
豆腐コーナーに甘いものが……!!
お豆腐屋さんの豆乳プリン、豆乳カステラなどは序の口で、三越伊勢丹オリジナルのあんみつが、積み上げられているのだった……!!
シンプルなかんてんから、くずきり、とろけるくずもち、みるくあずき、、どれを買えば良いのか!(もはや手が伸びている……)
そして、高級スーパーでおなじみ、スモークサーモンコーナー(異様にサーモンの種類が多い)。この売場もまた、一種の指標になるのではないか??
……ってふりかけの種類がすごく多くない?!そうだよね、王様もたまには白ごはんにふりかけかけて食べたくなるよね……(´・ω・`)
そして後半戦、お菓子コーナーあたりから、王様と女王様の「お子様向け」への本気度が見え始める。
知育玩具付きの菓子のクオリティが半端ない。クレープ屋さん、ドーナツとか。。
独立開業を目指すようになるかもしれない品質である。
カレーコーナーに立ち寄ると、種類の多さもさることながら、こどものためのカレー(辛さがマイルドなのかな?)が目立つ。
なんとなくお子様向け、というわけではなく、子供の頃から大人と同じように、という意識を感じる……!!
今までのスーパーとは一線を画しているなーと。いままでだと成城石井、あとはOXなどもそうかなーと思うのだけど、嗜好品を取り扱うスーパーも、それぞれの姿勢や魅力があるのだろうな……と思う。
それにしても、そろそろリニューアルするはずの近所のマルエツが、懐かしく感じる今日この頃であった。。
今回のこれ購入↓
カレー以外はお豆腐のコーナーで買ったという。。正に心の隙間を埋めるかのような買物(°▽°)
体重の隙間は埋めないように、カロリーオフで。。
こちらも購入↓
しかし、近くにいた子供はフライドポテトよりも、チーズなんとかのほうを欲していた……。みんな大好きフライドポテトじゃないのか?!(・Д・)
たしかに昨今の食の傾向から、ポテトは少し食感的に重たいのかも??
がんばれフライドポテト!
【BGM】
Killer Queen -Queen
クイーンズだし……という安直な(^◇^;)
でも、モエとか出てくるなら、なかなか合ってるかも。
0コメント