【そうだ、スーパーへ行こう。】第六回目。Odakyu OX 成城店
友人の、画廊での個展を見にいった帰り、そうそう、成城にスーパーマーケットがあった!と思い出し、立ち寄ることに。
Odakyu OX 成城店。来ちゃった(*´ω`*)♡
入口にエノテカというワイン屋があるのがあるのが、ならではですなー。
お店の内装はクリーム色を基調にして、アクセントで黒のラインが入っている。
優しげだけど、清潔感を感じるなー。
実は通っていた大学の最寄駅であり、当時も駅前にあったけど、10数年前はこんな高級そうなスーパーだったかなあ……なんて思う。
普通のスーパーっぽかったけどなあ。。
移転や改装で、当然のことながら変わるわけで。。
学校と家の往復でほとんどスーパーなんて利用したことがないから、全然覚えてない。
スーパーってほんと、地元民じゃないと使わないよね。あとはバーベキューとかかな??部活の買い出し、なんてのもあったけど、コンビニばっかで、ここはほとんど使わなかったなー。
そう考えると、アウェーのスーパーというのは不思議な存在だなあ、、と思う。。
(自分、行っとるやんけ( ´Д`)y━・~~
最近ペットボトルのお茶とかも、コンビニがなければ、ドラッグストアで買うのよねえ。
スーパーって時間帯によって人も多いしレジもめっちゃ混んでるからかなあ、なんて思うけど。
成城ってゆー土地柄ですので、
ブツの値段はまー高い( д) ゚ ゚
バラ売り野菜は一個98円と高い。。さすが。
お刺身が新鮮で綺麗で美味しそう……(´Д` )
店員さんが刺身をガラス越しに、お造りを実演で作っている。
一瞬鉄火丼に手が伸びる。
だけどやっぱ高いな〜。。
お客の様子を見ると、よく精査して買っていて、そうだよなあ、と思う(けど、みんなお金持ちなんだろな)。
先日のOKでは、お客はぼんぼん買い物かごの中に入れていってたけどなあ……。
OXとOK。
色々な意味で好対照だなあ。。
鮮魚コーナーをすぎると、鎌倉ハムやキノクニヤのパンなども。薄々気づいてたけど、やっぱ高級スーパーなのねー。
オリーブオイルも、種類が多い!だけでなく、レモンの香り、オレンジの香りのオリーブオイルなどバリエーションも豊富。
ていうか、いつも使ってる安心のオリーブオイルはないのか。と思ったら、エンド台(一番端の棚)にもオリーブオイルがぎっしり……!!
他の油もあるけど、圧倒的にオリーブオイルが多い!
あとは香辛料はフォションが並んでたり、
なつかしの精米機があったり。。
さて、スーパーで様々なこだわりを感じながら、何を買ったんでしょうか?
まさかの。。( ´∀`)
いや、言い訳すると、この日突然女子会ランチ中に、肩甲骨がピリッと痛み出したんだよね。だから、何かを持って帰るってことがほぼ不可能でして(。-∀-)
でも、ポテトがあったら買うというルールに基づき、購入したわけでして。。
ちなみにこのポテト、めちゃくちゃ美味しかったです。青のりの風味も最高だしポテト自体もおいしくて。。
謎の肩甲骨の痛みと格闘することを知らない、ほんの数時間前のことでしたとさ(°▽°)
0コメント