エンパス?
おはよー。昨日はなかなか寝付けなかったなあ。。カフェラテ飲んだからかな??
あとここのところ、前から言ってる下半身の揺れみたいのが多かった~。
今日はゆっくりお風呂入ったり、洗濯、掃除やのんびりおうちで読書しようかな~と思うよ。
この前女友達と電話したときにふと、「もしかして(私)は、エンパスなんじゃない?」と言われたのが気になって調べてみたよ。
エンパスって他人との共感性が高い人のようで……。
へえ、日本人の5人に1人がそうなんだね。
記事を見たら「あれ?でもだいたいの人間ってこうじゃない?」っていうのが最初の感想だった。←でもこの発想自体、他人と自分を区別してなくない?
「人の感情やエネルギーが手に取るようにわかる」危険なエネルギーを発する人には近づかないとか、死が近い人って紫色の煙が見えたり……はあんまりないか。
「争いや暴力・修羅場なシーンなどにめっぽう弱い」「人込みが慣れてない」「ひとりで過ごすダウンタイムが必須」……結構こういう人多そう。
「見た目も中身も癒し系」「自分語りをあまりしない」「美味しいものが大好き」「芸術を愛している」「背景にある真実をいつも求める」「自分が自分でわからなくなることも」……言われてみればそんな感じもしなくないなあ。。
最近気になるのは、私は悪い気も引き寄せてしまうところがあるみたいで、
このエンパスとやらが関係してるのでは?と。
いろんなものが来やすいのかな。。天使からいろいろなものまで笑。
いろいろ集まる背景には、こういう性格があるのかもだけど、
今まで全然疑問がなかったというか、あんまり自分に興味がなかったんだろうね。
「なんとか食べていければ……」とか「まわりが幸せなら……」とか。
だけど私は、積極的に生きると決めたので、自分にもバシバシ興味持っていっちゃいますよ。性格を変えようというより、取り扱い方がわかりたいなって感じかな。アスリートでいうところの、走り方を変える、みたいな(?)。
ふと先日のフェア設営のときに、仕事以外の話のときに女性同士の会話で話して、
私ってわかりにくいんだな、というか、自分も何者であるか説明しづらいな、と思ったのもきっかけだったな。
上手に自分を見つめ直していけたらよいね~!
0コメント