北欧。
むにゃ〜。寒いねー。
午後はお掃除と、書類の片付け、本を片付けているときに、また読む。。という。
(いつか片付くのかなあ……)
そうそう、読書が趣味って聞いて嬉しかったよ〜!
今日は「北欧女子 オーサが見つけた日本の不思議」という漫画を読んだよー。
今度「インゲヤード・ローマン展」なる展示を見に行きたいし、この前もフィンランドのベビーパッケージを見てきたな(そういえばIKEAの冊子も今日見た)。
なんだろう……、素敵だな、きれいだなあ。と、純粋に心が震える感じかな?シンプルだったり、子供に優しかったり。北欧のセンスや生き方はちょっと面白いと感じてるのかも。
知的好奇心がさまざまなところに働いちゃって、広く浅くになってしまうのかなあ。。
あ、いろいろなものを見て、タロットや算命学で、相手にうまく説明する表現を磨きたいなー、という気持ちはあるかも。
そのときにできるだけ、相手に気づきになることや、自然と気持ちが明るくなるような言葉を選びたいのかな。
営業でも心がけてるかも!
あとは、タロットについての占い方や、考え方をネットで見てみたりしてたよ〜!
あとデッキ(タロットカード)によって解釈も変わるので、マルセイユ版のタロットが欲しくなったり。秋葉原に沢山の種類のタロットカードを売っているお店があるらしいので行ってみよーっと。ワクワクする♪
好きなものなんだからもっと知ったり、調べたりしたらって、その通りだね!
好きなものに対して深めていくことがとても楽しいです!ありがとう〜。
=====
今日のカードは「節制」。昨日タロットに登場する女性を調べたい!と書いたら、「呼んだ?」とひょっこり出て来てくれた感じ。
でも、大天使ミカエルって書いてある……
女性じゃないんじゃ……苦笑 てへへ……
私のカードの感じ方は、カードの厚みに差はないはずなんだけど(差があったら成立しないでしょ……)、今日はこれ!、というカードに不思議な厚みを感じるんだー。
このカードもとてもよく引くカード。
大天使ミカエルが、聖水?不老不死の薬?を作っているとのこと。
これは、相反する要素の結合に至る様子、を表しているとか。女性性と男性性、意識と無意識、陰と陽、などなど。
そこから、良い化学変化が起こる、複数のものをひとつにまとめる、相手への関心など。
また、良い具合に調整、調合するなどの意味も。前も一回書いたかな。。
たしかにアドバイスをいただいて、楽しんでる感じ!いままでこんなに感じてることを書いているのも初めてなんじゃないかな?
そういえば北欧の文化もどちらかというと中性的な感じなのかも。。考えていけばいくほど深いところへ行ってしまいそう笑
今夜も寒いから体冷やさないように〜。
おやすみなさいミ☆
0コメント