中国算命学。

今日は八王子と聖蹟桜ヶ丘に営業に行って、だいぶ前に最寄駅には戻ったんだけど、金曜日ということで、スタバでひとりでのんびりお茶してきたり。(最近英単語のパズルが超面白い。数列とかより、言葉のが向いてるかも……)
帰ったらお風呂は入浴剤を入れてのんびり。。あ、スクワット!

関節が固まってる感じがするから、お風呂出てからのが良いのかな?(忘れた言い訳?てへ)ストレッチと合わせてやってみよー。

そのあとはタロットの意味を調べたり。(最近少しずつ小アルカナも調べ始めてる。カップのクイーン、カップのペイジが気になる。よく出てくる。カップってなんか好きみたい。ペンタクルの解釈も面白い!)

大アルカナは「Strength(力)」が出て、これもマルセイユ版タロットの読みがすごい面白い!!何がどう面白いかまだまとめられないので、いつか、「女教皇」「女帝」「正義」「力」「節制」……と、女性が出てくるカードの順番と解釈を調べたい…!!
(ちなみに「世界」は、中性、らしい!男性と女性の一元化とか)

今日、この前アドバイス頂いたとおりに、タロットや算命学の話を部内で話したら(タロット引いたりはしてないんだけど……)、意外と興味を持って聞いてもらえて、占い好きでいていいんだ!ってホッとした。
私が私を一番気味悪がってたのかな。。
だって家の机でカード触って引いて一人でニコニコしてたら……ちょっとねえ(・ω・`)
ありがとう〜。

タロットもすごく面白いんだけど、まだ語れるほど研究してないなあ。。

算命学も面白いんだよ〜。
誕生日から、自分の運命数(1〜60)を割り当てるんだけど、今日は十の位の数字(天冲殺)について久しぶりに調べたよ。

申酉天冲殺(私…15番)について、「今の家族に満足しがちな(苦労知らずの)、いわゆるお嬢様」。だそうな……。相変わらず身につまされる占い、算命学。この辛さ。経営者のファンが多いのも、なんかわかるなあ。。

気のかたちに(一の位の数字)ついてもいつか書きたいなあ。。

そういえば、うまく説明できないんだけど、なんかこの前飲んだときに、自分と話してるような、不思議な感覚があったよ〜。

今日も涼しいね、温かくしてね。
おやすみなさいミ☆

ことばのハンドル。

もし好きな言語で人生をドライブできたら、何語を選ぶ? 私はまた、日本語でドライブかな? ことば 出版 スーパー 音楽 本屋さん 日々の日記、そしてたまに不思議な現象、更に自ら起こすミラクル etc

0コメント

  • 1000 / 1000